オフェンス戦術システム¶
最終更新: 2025年6月22日(JapanOpen2025後)
関連パッケージ: crane_robot_skills, crane_planner_plugins
Craneシステムにおけるオフェンス戦術は、crane_robot_skills
パッケージのスキルベースアーキテクチャとcrane_planner_plugins
の戦略プランナーにより実現されています。
アーキテクチャ概要¶
スキルベース設計¶
オフェンス行動は、個別のロボットスキルの組み合わせとして実装されます:
- Attackerスキル: 複合的な攻撃行動(状態遷移ベース)
- Kickスキル: ボールキック動作(ストレート・チップ対応)
- Passスキル: パス実行とパス受信
- Receiveスキル: ボール受け取り専用スキル
- Dribbleスキル: ドリブル動作(距離制限付き)
状態遷移システム¶
各スキルは状態機械として実装され、ゲーム状況に応じて適切な行動を選択します。
主要オフェンススキル¶
Attackerスキル(複合攻撃行動)¶
実装状況: crane_robot_skills/skills/attacker.hpp
stateDiagram-v2
[*] --> ENTRY_POINT
ENTRY_POINT --> FORCED_PASS : 味方セットプレー & ボールが止まっている
ENTRY_POINT --> RECEIVE : ボールが遠い & 動いている & 自分に向かってきている
ENTRY_POINT --> KICK : それ以外の状況
RECEIVE --> ENTRY_POINT : ボールが止まった or ボールが離れていく or ドリブラーで触れている
KICK --> ENTRY_POINT : ボールが動き出した
機能:
- ボール状況に応じた自動行動選択
- ダブルタッチ防止機能(セットプレー時)
- 相手ロボット回避
- 最適なキックタイミング判定
Passスキル(パス実行)¶
実装状況: crane_robot_skills/skills/pass.hpp
機能:
- パス先選択: 敵ロボットの位置を考慮した最適パス先計算
- パス力調整: 距離に応じた適切なキック力設定
- チップパス判定: 障害物回避のための自動チップキック選択
- 成功率予測: crane_physicsのパス解析による成功率計算
Receiveスキル(ボール受け取り)¶
実装状況: crane_robot_skills/skills/receive.hpp
機能:
- 軌道予測: crane_physicsのボール物理モデルによる到達点予測
- 受け取り位置最適化: ボール軌道に基づく最適受け取り位置計算
- 次アクション準備: 受け取り後の即座な次行動への遷移
Kickスキル(キック動作)¶
実装状況: crane_robot_skills/skills/kick.hpp
機能:
- ストレートキック: 地面を転がるキック(最大6.0m/s制限)
- チップキック: 空中を飛ぶキック(障害物回避用)
- キック力制限: ルール遵守のための自動力制限
- 方向精度: 高精度な方向制御
Dribbleスキル(ドリブル動作)¶
実装状況: crane_robot_skills/skills/dribble.hpp
機能:
- 距離制限: SSL規則準拠の1m未満制限
- ボール制御: ドリブラーによる精密なボール制御
- 経路計画: crane_local_plannerとの連携による安全な経路
戦略レベルの統合¶
crane_planner_pluginsとの連携¶
AttackFormation:
- 複数ロボットでの連携攻撃
- パス回しによるスペース創出
- 相手ディフェンス崩し
OffenseFormation:
- 攻撃時のロボット配置最適化
- ボール保持者のサポート
- 攻撃継続のためのポジショニング
JapanOpen2025での実績¶
有効だった戦術¶
- 状態遷移ベース制御: 複雑な状況でも安定した攻撃行動
- 自動パス先選択: 敵ディフェンスの隙を突く効果的なパス
- チップキック活用: 密集状況での突破力向上
改善された点¶
- キック精度: 目標方向への精度が大幅向上
- ボール制御: ドリブル・パスの安定性向上
- 連携攻撃: 複数ロボットでの連携プレー実現
今後の発展方向¶
- より高度な連携プレーパターンの開発
- 機械学習による戦術最適化
- 相手戦術への適応的対応システム
詳細な実装: crane_robot_skillsの攻撃スキル群を参照